事件 |
判決言渡日 |
裁判所名 |
権利種別 |
訴訟類型 |
全文 |
保存 |
昭和
54年
(行ケ)
218号
|
1981/10/20
|
東京高等裁判所
|
意匠権
|
行政訴訟
|
全文
|
保存
|
物品
形状
意匠に係る物品
意匠公報に掲載
類似の意匠
意匠の類似
意匠の類否
願書の記載
全体観察
登録意匠
意匠の要旨
類似範囲
類似性(類否判断)
|
昭和
53年
(ワ)
4409号
|
1981/10/16
|
大阪地方裁判所
|
意匠権
|
民事訴訟
|
全文
|
保存
|
意匠の実施
意匠の創作
物品
形状
模様
意匠に係る物品
先願
新規性
頒布された刊行物
記載された意匠
完成品
部品
意匠の類似
意匠の類否
願書の記載
全体観察
本意匠
先使用(29条)
登録意匠
類似範囲
差止請求(差止)
損害賠償
実用新案権
類似性(類否判断)
損害額
|
昭和
55年
(ラ)
542号
|
1981/09/28
|
大阪高等裁判所
|
意匠権
|
民事仮処分
|
全文
|
保存
|
意匠の実施
物品
形状
意匠に係る物品
同一物
意匠の属する分野
意匠の類似
願書の記載
同一物品
類似物品
本意匠
登録意匠
類似範囲
類似性(類否判断)
|
昭和
55年
(行ケ)
349号
|
1981/06/17
|
東京高等裁判所
|
意匠権
|
行政訴訟
|
全文
|
保存
|
物品
物品の形状
形状
意匠に係る物品
類似する意匠
類似の意匠
意匠の類否
全体観察
ありふれた部分
類似性(類否判断)
|
昭和
53年
(ネ)
509号
|
1981/03/04
|
東京高等裁判所
|
意匠権
|
民事訴訟
|
全文
|
保存
|
意匠の実施
物品
形状
模様
色分け
意匠に係る物品
類似する意匠
意匠の属する分野
通常の知識を有する者
類似の意匠
完成品
本意匠
登録意匠
差止請求(差止)
損害賠償
専用実施権
通常実施権
実施料相当額
損害額
|
昭和
53年
(行ケ)
30号
|
1980/03/25
|
東京高等裁判所
|
意匠権
|
行政訴訟
|
全文
|
保存
|
物品
形状
模様
意匠に係る物品
法上の意匠
願書の記載
登録意匠
意匠の要旨
無効審判
|
昭和
51年
(ワ)
2723号
|
1979/12/17
|
名古屋地方裁判所
|
意匠権
|
民事訴訟
|
全文
|
保存
|
意匠の実施
物品
形状
模様
色分け
意匠に係る物品
意匠の類似
登録意匠
類似範囲
差止請求(差止)
損害賠償
特許権
実施料相当額
類似性(類否判断)
損害額
|
昭和
52年
(行ケ)
72号
|
1979/04/23
|
東京高等裁判所
|
意匠権
|
行政訴訟
|
全文
|
保存
|
物品
視覚性
形状
意匠に係る物品
意匠の類否
意匠の要旨
類似性(類否判断)
|
昭和
52年
(行ケ)
71号
|
1979/04/23
|
東京高等裁判所
|
意匠権
|
行政訴訟
|
全文
|
保存
|
物品
視覚性
形状
意匠に係る物品
意匠公報に掲載
先願
公然知られた(3条1項1号)
意匠の類否
登録意匠
意匠の要旨
類似性(類否判断)
|
昭和
46年
(ワ)
9319号
|
1979/03/12
|
東京地方裁判所
|
意匠権
|
民事訴訟
|
全文
|
保存
|
意匠の実施
物品
形状
模様
意匠に係る物品
類似する意匠
登録意匠
差止請求(差止)
損害賠償
通常実施権
利用関係
抵触
実用新案権
損害額
|
昭和
53年
(行ケ)
69号
|
1979/01/24
|
東京高等裁判所
|
意匠権
|
行政訴訟
|
全文
|
保存
|
意匠の利用
物品
物品の形状
形状
模様
色分け
意匠に係る物品
意匠の説明
先願
一意匠一出願(7条)
冒認出願(冒認)
先願権
新規性
類似する意匠
先願の意匠
類似の意匠
後願の意匠
単一物
合成物
意匠の類似
意匠の類否
登録意匠
意匠の要旨
利用関係
類似性(類否判断)
|
昭和
53年
(行ケ)
48号
|
1978/11/22
|
東京高等裁判所
|
意匠権
|
行政訴訟
|
全文
|
保存
|
物品
形状
模様
意匠に係る物品
頒布された刊行物
意匠の類否
全体観察
類似性(類否判断)
|
昭和
52年
(行ケ)
177号
|
1978/08/30
|
東京高等裁判所
|
意匠権
|
行政訴訟
|
全文
|
保存
|
物品
形状
意匠に係る物品
頒布された刊行物
意匠の類否
意匠の要旨
類似性(類否判断)
|
昭和
52年
(行ケ)
121号
|
1978/07/26
|
東京高等裁判所
|
意匠権
|
行政訴訟
|
全文
|
保存
|
物品
有体物
動産
形状
意匠に係る物品
完成品
部品
登録意匠
工業上利用
|
昭和
46年
(ワ)
235号
|
1978/02/22
|
横浜地方裁判所 横須賀支部
|
意匠権
|
民事訴訟
|
全文
|
保存
|
意匠の実施
物品
形状
模様
色分け
意匠に係る物品
新規性
類似する意匠
意匠の属する分野
通常の知識を有する者
完成品
意匠の類似
願書の記載
本意匠
登録意匠
差止請求(差止)
損害賠償
専用実施権
通常実施権
権利濫用(権利の濫用)
損害額
|
昭和
48年
(ワ)
8301号
|
1975/10/29
|
東京地方裁判所
|
意匠権
|
民事訴訟
|
全文
|
保存
|
意匠の実施
物品
形状
意匠に係る物品
登録意匠
通常実施権
実用新案権
損害額
|
昭和
48年
(ネ)
2082号
|
1975/04/02
|
東京高等裁判所
|
意匠権
|
民事訴訟
|
全文
|
保存
|
物品
形状
意匠に係る物品
部品
登録意匠
|
昭和
45年
(ワ)
11422号
|
1973/09/17
|
東京地方裁判所
|
意匠権
|
民事訴訟
|
全文
|
保存
|
物品
物品の形状
形状
模様
意匠に係る物品
新規性
同一物
公然知られた(3条1項1号)
頒布された刊行物
記載された意匠
類似する意匠
意に反して
通常の知識を有する者
類似の意匠
願書の記載
同一物品
登録意匠
権利を専有
特許権
実用新案権
類似性(類否判断)
無効審判
|
昭和
45年
(行ケ)
1号
|
1973/05/31
|
東京高等裁判所
|
意匠権
|
行政訴訟
|
全文
|
保存
|
意匠の実施
意匠の創作
創作の奨励
物品
物品の形状
形状
模様
意匠に係る物品
法上の意匠
同一物
広く知られた
意匠の類否
同一物品
類似物品
全体観察
ありふれた部分
登録意匠
類似性(類否判断)
混同を生じるおそれ(混同を生ずるおそれ)
無効審判
|
昭和
46年
(行ケ)
4号
|
1973/02/27
|
東京高等裁判所
|
意匠権
|
行政訴訟
|
全文
|
保存
|
物品
形状
意匠に係る物品
類似の意匠
意匠の類否
類似性(類否判断)
|
昭和
46年
(モ甲)
252号
|
1972/05/12
|
名古屋地方裁判所
|
意匠権
|
民事仮処分
|
全文
|
保存
|
意匠の実施
実施権の設定
物品
形状
模様
意匠に係る物品
類似する意匠
類似の意匠
意匠の類否
間接対比観察
全体観察
先使用(29条)
登録意匠
差止請求(差止)
専用実施権
通常実施権
抵触
類似性(類否判断)
|
昭和
45年
(ワ)
5258号
|
1972/03/29
|
大阪地方裁判所
|
意匠権
|
民事訴訟
|
全文
|
保存
|
物品
形状
模様
意匠に係る物品
意匠公報に掲載
意匠の類似
動的意匠
秘密意匠(14条)
登録意匠
権利濫用(権利の濫用)
類似性(類否判断)
|
昭和
45年
(ワ)
507号
|
1971/12/22
|
大阪地方裁判所
|
意匠権
|
民事訴訟
|
全文
|
保存
|
意匠の利用
意匠の実施
物品
物品の形状
形状
模様
意匠に係る物品
先願
類似する意匠
類似の意匠
部品
意匠の類似
意匠の類否
全体観察
本意匠
登録意匠
独占的排他権
類似範囲
権利を専有
差止請求(差止)
利用関係
権利濫用(権利の濫用)
無効審判
|
昭和
44年
(ワ)
3847号
|
1971/12/22
|
大阪地方裁判所
|
意匠権
|
民事訴訟
|
全文
|
保存
|
意匠の創作
物品
形状
模様
意匠に係る物品
意匠が具体的
新規性
通常の知識を有する者
寄せ集め
意匠の同一
全体観察
本意匠
登録意匠
具体的な意匠
差止請求(差止)
権利濫用(権利の濫用)
工業上利用
類似性(類否判断)
無効審判
|
昭和
44年
(行ケ)
110号
|
1970/11/17
|
東京高等裁判所
|
意匠権
|
行政訴訟
|
全文
|
保存
|
物品
形状
模様
色分け
意匠に係る物品
間接対比観察
登録意匠
類似性(類否判断)
|
昭和
41年
(行ケ)
167号
|
1970/01/29
|
東京高等裁判所
|
意匠権
|
行政訴訟
|
全文
|
保存
|
物品
形状
模様
意匠に係る物品
意匠公報に掲載
頒布された刊行物
類似する意匠
通常の知識を有する者
類似の意匠
意匠の類否
登録意匠
無効審判
|
昭和
38年
(ワ)
548号
|
1967/11/18
|
名古屋地方裁判所
|
意匠権
|
民事訴訟
|
全文
|
保存
|
意匠の創作
物品
形状
模様
意匠に係る物品
類似する意匠
先使用(29条)
登録意匠
通常実施権
|